こんな方におすすめ

  • 他の子と頭の形を比べてしまう
  • 向き癖や反り返りで、抱っこがしにくい
  • 小児科で「気にしなくて大丈夫」「そのうち良くなる」と言われたけど、気になる…
  • ヘルメット治療を調べてみたけど、高額だし必要性があるかどうか分からない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

こんな内容のお話をします

1|赤ちゃんの頭はなぜ歪むの?
赤ちゃんの頭が歪む理由をわかりやすく解説します。
2|歪みの種類とその影響
歪みのタイプや、将来的な体への影響について具体例を交えて紹介します。
3|ヘルメット治療について
ヘルメット治療の対象や費用、効果、受けるタイミングなど、正しい知識をお伝えします。
4|おうちでできる体のケア
頭の形のために帰ってからすぐに実践できる「抱っこ」や「寝かせ方」、“気をつけたい習慣”を紹介します。
※頭を触れるケアについての紹介はしません。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師

子育て支援室 このびや

後藤未来(ごとうみく)
理学療法士
ベイビーヘッドケアアドバンスセラピスト
ベビーウェアリングコンシェルジュ
博士号(リハビリテーション科学)

【乳幼児の時だからこそ育むことができる心を身体の土台作りのサポート】をするために、「抱っことおんぶ」「赤ちゃんの発達」「頭の形」のことをお伝えしながら、毎月延べ50名以上の親子に関わり、イベントの主催や専門職向けのセミナーなども開催している。

ミニ講座の詳細

頭の形に悩むママのための無料ミニ講座
日時:R7年11月6日(木) 10:00-11:30
定員:8組限定!
参加条件:生後10か月までのお子さんを子育て中の保護者様

先着8組限定